子供たちに知って欲しい
体験して欲しい
自由研究の題材にもなる!
和の文化である「お箸」。
毎日の食事に欠かせない「お箸」について、
歴史やマナーを学びます。
そして、自分でデザインする「世界にひとつのMy箸」を作りましょう♪
どこか懐かしい素敵なBIENSURサロンでの時間は
子どもたちの心に残るひと時となるでしょう。
毎年参加される方もいる
人気講座です!
お箸のお話
↓
木のお箸を自分サイズの長さにします。
(箸先はすでに仕上げてあります。電動カッターを使います。)
↓
好きな色に塗ったり・柄を描いたりして仕上げます。
(ポスカを使うので、お子様でも作業OK)
↓
できあがったお箸は「若狭塗り」の工房へ。
プロの手により「透明漆」をかけていただき、本格的なお箸の完成!
※漆塗り完成後、ご自宅へ配送いたします。完成まで約1ヶ月かかります。
夏休み中には届くよう手配します。
↓
お箸の使い方・マナーを実践!
日程
7月27日の木曜日の14時から
biensur127@gmail.comーーーーー
<講師紹介>
河原 真友子
1級フードアナリスト協会認定講師であり、「食の歴史と未来を語る」蔵やまと代表。
「由来や歴史、伝統」に特化した食育に取り組む。現在は、空飛ぶフードアナリストとして、講師、フードライターとして活動中。
また横浜を中心に食育講座や出汁講座、オリジナル箸を手作りして箸の文化や使い方を学ぶMy箸作り講座、水引きで作る祝箸袋作り講座を開催。
横浜と宮崎を行き来する中で地方の食文化の発信や継承、地域活性化にも力を入れています。
食の歴史と未来を語る蔵やまと 代表
社団法人日本フードアナリスト協会1級フードアナリスト
フードアナリスト認定講師
日本箸教育講師
ジャパンフードセレクション審査員
一般社団法人和食文化国民会議 正会員
はまふぅどコンシェルジュ(横浜地産地消案内人)
「味覚の一週間」公式コーディネーター